「ネイティブが教える北京語ワンポイント」第508号:
「接地气 jiē dì qì」は近年の流行り言葉で、「庶民の味方」、「親しみが持てる」、「地に足がついている」、「現実味がある」などの意味があります。
「ネイティブが教える北京語ワンポイント」第507号:
「二愣子 èr lèng zi」は「間抜け者」、「天然」、「おバカさん」などの意味があります。「間抜けな」、「バカな」、「鈍い」など、形容詞としても使えます。
「ネイティブが教える北京語ワンポイント」第506号:
「(人)很二」または「(人)真二」などの「~二」は、「とてもバカげている」、「非常識だ、「まぬけだ」という意味のスラング表現です。非常にカジュアルな表現で、友人間の冗談やからかい程度に使います。
「ネイティブが教える北京語ワンポイント」第505号:
否定文の場合は、よく「根本就」または「根本…就」の文型を使います。
「ネイティブが教える北京語ワンポイント」第504号:
「根本」は副詞でもあり、「完全に」、「まったく」という意味です。
「ネイティブが教える北京語ワンポイント」第503号:
「根本 gēn běn」は名詞の場合は「根本」、「基礎」という意味です。形容詞の場合は「根本的な」という意味です。
「ネイティブが教える北京語ワンポイント」第502号:
「专业」は「専門の」、「専業の」「プロの」という意味の形容詞でもあります。
「ネイティブが教える北京語ワンポイント」第501号:
「专业」は「専門」という意味です。
「ネイティブが教える北京語ワンポイント」第500号:
「专业 zhuān yè」は大学などの「専攻」という意味です。
「ネイティブが教える北京語ワンポイント」第499号:
「喊」は「(人を)呼ぶ」という意味もあります。「叫」と同じ意味です。