_/_/_/ I N D E X /_/_/_/_/_/_/_/
表現を含む題材…………運動は記憶低下に効く
単語、イデオム…………記事に出てきた語彙
表現の解説………………3つの表現を解説します
編集後記…………………運動の効果に関してのニュー
■ 表現を含む題材
https://learningenglish.voanews.com/a/6686719.html
Simple Exercise Can Slow Memory Loss
運動は記憶低下に効く
■ 単語、イデオム
decline 衰退する、低下する、~を辞退する
mild cognitive impairment (MCI) 軽度認知障害
By comparison 比較すると
cognitive 認識の、認知の
caution ~に注意[警告]を与える
doable 実行可能な
inflammation 炎症
prescribe 処方する
plaques プラーク
treadmill ランニングマシーン
health benefit 健康効果
dementia 認知症
■ 表現の解説
◇ mark
------------------------------------
But the U.S. government-supported research marks the longest study of whether exercise makes any difference once memory starts to decline.
(米国政府の支援による今回の研究は、記憶力が低下し始めたときに運動で違いが出るかどうかを調べた最も長い研究となります。)
markは文字通り「記録する、マークする」ですが、自然な日本語としては、上記のようになります。
◇ neither
------------------------------------
After a year, testing of mental activity showed neither group had worsened
(1年後、精神活動を調べたテストでは、どちらのグループも悪化していないことがわかった)
neitherは「どちらも~ない」の意味となり、基本全否定となります。
◇ would not have done
------------------------------------
We wouldn’t have done the exercise on our own
(自分たちだけだったら、やらなかったわ)
wouldn’t have + 動詞の過去分詞 は仮定法です。
実際には「(運動を)行った」のですが、「もし自分たちだけならばやらなかった、他人と一緒だからやった」と話しています。