華氏145度とは摂氏62度なので、それほど熱くはしていないんですね。(とはいうものの、肉の温度など測ったことがないので正確には分かりませんが、、)
_/_/_/ I N D E X /_/_/_/_/_/_/_/
表現を含む題材…………「ステーキは休ませる?」
単語、イデオム…………動画に使われた単語など
表現の解説………………3つの表現を紹介します
編集後記…………………華氏145度とは摂氏62度な
■ 表現を含む題材
Should You Let Meat Rest?
(ステーキは休ませる?)
※ 必要に応じて、CC(字幕)をご利用ください。
■ 単語、イデオム
leathery 皮のような
broil (電気で)焼く
myoglobin ミオグロビン
skillet フライパン
myosin ミオシン
actin アクチン
coagulation 凝固
grisly 悲惨な
sous chef 副コック長
■ 表現の解説
◇ dare I say
------------------------------------
dare I say leathery?
(あえて言わせてもらえば、皮っぽい、ですか)
◇ notice
------------------------------------
Now notice I didn't say blood, it's not blood.
(今ちゃんと言いましたよね。血ではないって。)
noticeは「気を付けろ」ですが、「~って言ったと注意して気づきました?」といった状況を説明するときに良く使います。
◇ Joining me is ~
------------------------------------
Joining me in the kitchen today is my husband and sous-chef David.
(キッチンで今日手伝ってくれるのは、夫であり副コック長のDavidです)
誰かを紹介するとき、決まってこう言います。
■ 編集後記
「ステーキは休ませる?」からの表現を取り上げました。
華氏145度とは摂氏62度なので、それほど熱くはしていないんですね。(とはいうものの、肉の温度など測ったことがないので正確には分かりませんが、、)
焼いた後、10分も休ませていましたね。私はいつも熱々で食べるので、こんなことはやったことはありません。
一度やってみようかなと思います。