昨今、AIのことを聞かない日はないですね。雇用の場ではなくとも、カスタマーサービスの一環でAIを使用している企業は多くあります。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・表現を含む題材……………………… 「AI botと話してください」から
・単語、イデオム……………………… レポートで使われた単語
・表現の解説…………………………… 4つの表現を中心に解説します
・編集後記……………………………… 昨今、AIのことを聞かない日はない
■ 表現を含む題材 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
https://edition.cnn.com/2019/04/29/tech/ai-recruitment-loreal/index.html
Want to work for L'Oreal? Get ready to chat with an AI bot
(L'Oreaで働きたい?AI botと話してください)
※ 必要に応じて、CC(字幕)をご利用ください。
■ 単語、イデオム ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
embrace 受け入れる
in bid to ~しようとして
vet 厳しく吟味する、入念に検査する
infancy 幼児期
CV 履歴書(ラテン語のCurriculum Vitae)
■ 表現の解説 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇ in a bid to
---------------------------------------------------------------------
And in a bid to better manage that volume, L`Oreal launched two
projects in partnership with artificial intelligence startups.
(その量をより効率的に処理するため、L`OrealはAIスタートアップ会社と提携
し2つのプログラムを立ち上げました。)
in a bid to とは「~をしようとして」の意味です。
bidは「入札、努力」などの意味があります。
例)
We are looking at ways of cutting costs in a bid to stay competitive in
the computer business.
(当社はコンピューター業界での競争に負けないように経費削減方法を検討し
ている。)
◇ breaking the mold
---------------------------------------------------------------------
But lately L`Oreal has been breaking the mold not with cosmetics but
its use of A.I.
(最近L`Orealは化粧品で古い型を破るのではなく、AIの使用でそうしようとし
ています。)
breaking the moldとは「古い型を破る」の意味です。moldには「鋳型」の意味
があります。
例)
Our teacher's words gave us the impetus to break the mold and try
something new.
(先生の言葉が弾みになって、私たちは古い殻を破って新しいことに挑戦でき
た。)
◇ yield results
---------------------------------------------------------------------
The trials are ongoing but starting to yield results.
(このトライアルは継続しており、結果を出し始めています。)
yield resultsとは「結果を出す、成果を上げる」の意味です。もともと、
yield には「(収穫など)産出する、もたらす」の意味があります。
◇ leave legacy
--------------------------------------------------------------------
What are the legacies you`re leaving.
(人々が残していく遺産とは何でしょうか)
leave legacyとは文字通り「遺産を残す」の意味です。
遺産、というと大袈裟な感じもしますが、良きにつけ悪しきにつけ、大きな影
響を次の世代に残す、といった意味合いです。
■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
「L'Oreaで働きたい?AI botと話してください」からの表現を取り上げました。
昨今、AIのことを聞かない日はないですね。雇用の場ではなくとも、カスタ
マーサービスの一環でAIを使用している企業は多くあります。利用者としては、
素早い対応、統一された回答能力など利点も多くあります。一方、瞬時に膨大
な数、量の客に対応するにはAIを使わない選択肢はないように思えます。
一方、AIが社会にもたらす影響についても紹介しています。
以下のリンクではSuperfluxがその影響を体験するための企画Stark Choicesを
紹介しています。現実味があり、かなり深刻な印象を受けます。お時間のある
方は、ごらんになってください。
http://superflux.in/index.php/work/stark-choices/#
Full Script