ネイティブが教える北京語ワンポイント
第81号
大家好!
皆さん、こんにちは。冰(Bing)です。
今日は北京のローカルな表現「言语」を紹介します。
★★★ 今日のワンポイント ★★★
「言语 yán yu」は北京の方言であって、「言う」、「話す」、「口をきく」、「声をかける」という意味です。
では、例を見てみましょう。
例:
老师批评他,他一声都不言语。
lǎo shī pī píng tā, tā yī shēng dōu bù yán yu。
意味:彼は黙って先生に怒られています。
你出门儿时言语一声。
nǐ chū mén er shí yán yu yī shēng。
意味:出かけるときに声をかけてください。
叫你你怎么不言语?
jiào nǐ nǐ zěn me bù yán yu?
意味:呼ばれているのになんで返事をしないのですか?
※北京の方言ではなく、一般的に使われる「言语 yán yǔ」という「言葉」を意味する表現もあります。
2つの言葉の違いは、「语」の発音が「軽声」と「三声」で違うのと、北京の方言のほうが「動詞」であることに対して、一般的な表現は「名詞」であるという違いがあります。
★★★ 完 ★★★
第81号をお読みいただき、ありがとうございました。
では、また次回。
谢谢,下次见!
皆さん、こんにちは。冰(Bing)です。
今日は北京のローカルな表現「言语」を紹介します。
★★★ 今日のワンポイント ★★★
「言语 yán yu」は北京の方言であって、「言う」、「話す」、「口をきく」、「声をかける」という意味です。
では、例を見てみましょう。
例:
老师批评他,他一声都不言语。
lǎo shī pī píng tā, tā yī shēng dōu bù yán yu。
意味:彼は黙って先生に怒られています。
你出门儿时言语一声。
nǐ chū mén er shí yán yu yī shēng。
意味:出かけるときに声をかけてください。
叫你你怎么不言语?
jiào nǐ nǐ zěn me bù yán yu?
意味:呼ばれているのになんで返事をしないのですか?
※北京の方言ではなく、一般的に使われる「言语 yán yǔ」という「言葉」を意味する表現もあります。
2つの言葉の違いは、「语」の発音が「軽声」と「三声」で違うのと、北京の方言のほうが「動詞」であることに対して、一般的な表現は「名詞」であるという違いがあります。
★★★ 完 ★★★
第81号をお読みいただき、ありがとうございました。
では、また次回。
谢谢,下次见!