デンマークが歌手のインタビューで話しているカジュアルな英語でした。「学校ではイマイチだったの」などと、話す彼女はとても好感が持てますね。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・表現を含む題材……………………… 「MO 自らの声を聞く」から
・単語、イデオム……………………… インタビューで使われた単語
・表現の解説…………………………… 3つの表現を中心に解説します
・編集後記……………………………… デンマークが歌手のインタビューで
■ 表現を含む題材 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
https://www.npr.org/templates/transcript/transcript.php?storyId=658800245
MO Finds Her Voice On 'Forever Neverland'
(Forever Neverlandで自らの声を聞く)
■ 単語、イデオム ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
anthem 代表曲
Danish デンマークの
sophomore 2年目の
psychiatrist 精神医学者
brainy 賢い
evolve 進化する
vibe 雰囲気、ノリ、気分
■ 表現の解説 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇ I wasn't really very good at school
---------------------------------------------------------------------
And I think the thing for me as a kid, like, in school, you know,
I wasn't really very good at school because I was bad at keeping my
attention.
(実のところ、私はね、学校では成績はあまり良くなかったの、なぜって、集
中するのが苦手だったから。)
I wasn't really very good at schoolとは「学校ではあまり良くなかった」で
すが、当然成績の事を言っています。
◇ empower
---------------------------------------------------------------------
And that obviously empowered me to keep doing it, you know?
(明らかに、それが自信となって、継続できたのよ。)
empowerとは「力を与える=>自信を持たせる」の意味です。
例)
Discipline empowers a pianist to play with ease.
(修業を積めばピアノは楽に演奏できるようになる)
◇ get reminded
---------------------------------------------------------------------
But it was really nice to get reminded that I should not be afraid.
(でも、自分が怖がるべきでない、と思い出させてくれたわ。本当に良かっ
た。)
get remindedは「~に思い出させてくれる」の意味です。
■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
「Forever Neverlandで自らの声を聞く」からの表現を取り上げました。
デンマークが歌手のインタビューで話しているカジュアルな英語でした。「学
校ではイマイチだったの」などと、話す彼女はとても好感が持てますね。
好きなことを見つけて、メジャーになっていった人ですが、祖父が画家、お父
様が心理学者、兄(弟)さんが精神科医と確かに家系もあったのでは、と思っ
てしまいますね。