アマゾンのビジネス戦略は、その大胆さ、規模、資金の活用法で、競合企業からは恐れられているのですね。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・表現を含む題材……………………… 「アマゾンとあなたのビジネス」
・単語、イデオム……………………… ビデオクリップで使われた単語
・表現の解説…………………………… 3つの表現を中心に解説します
・編集後記……………………………… アマゾンのビジネス戦略は、その大
■ 表現を含む題材 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
https://edition.cnn.com/videos/business/2018/10/03/this-is-what-happens-when-amazon-comes-for-your-business.cnn-business/video/playlists/business-amazon/
What happens when Amazon comes for your business?
(アマゾンが来たらあなたのビジネスは?)
※必要に応じて、CC(字幕)を使用してください。
■ 単語、イデオム ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
widget ウィジット、小さなアプリ
breathtaking 息を飲む、ハラハラする、驚きな
obsessively しつように
weapon 武器
infallible 絶対確実
swoop 急降下する
fearless 恐れを知らない
slash the price 価格を切り下げる
■ 表現の解説 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇ it hits like a bomb
---------------------------------------------------------------------
Because when Amazon enters a market, it hits like a bomb.
(アマゾンが市場に参入するというのは、ちょうど爆弾が命中したようなもので
す。)
it hits like a bombとは文字通り、「爆弾が命中したようなもの」の意味です。
動画の後半では、こんな表現もあります。
"If they wanted to, they could kind of aim their guns on this, and
start taking a big hit."
アメリカの銃社会ではシャレにならない表現ですね。
◇ leverage
---------------------------------------------------------------------
This is a strategy that the company has used from the very beginning -
to lose money in order to gain market share, to leverage other parts of
it's business.
(これはアマゾンが設立当初からやってきた戦略で、損をしてまででも、より
大きな市場を獲得し、そして、他のビジネス分野を活用するといった戦略で
す。)
そもそもleverageとは「テコ入れをする」の意味です。
また、力、教育、時間、またはその他の価値あるものについて、leverage (動
詞)と言うと、より効果的に利用する、活用する、という意味になります。
例)
Senior citizens groups have a great deal of political leverage in this
country.
(この国では、シニア層が政治的影響力を利用してきました。)
◇ in control of our destiny
---------------------------------------------------------------------
We are in control of our destiny.
(我々の運命は、自分たちが握っている)
実際的には、アマゾンに買収されたり、つぶされたりはしない、と話していま
すね。
■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
「アマゾンが来たらあなたのビジネスは?」からの表現を取り上げました。
アマゾンのビジネス戦略は、その大胆さ、規模、資金の活用法で、競合企業か
らは恐れられているのですね。
"The secret of a long, happy life is not to compete with Amazon." この
表現がすべてを物語っています。
サービスを受ける側にとっては、価格や利便性の向上は良いことです。が健全な
競争をする相手までがなくならないことを願います。