長時間座ることが体に悪い、と最近よく聞きますね。このニュースはそれを裏付けるものでした。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・表現を含む題材……………………… CNN10 座るのは体に毒?
・単語、イデオム……………………… ニュースで使われた単語など
・表現の解説…………………………… 5つの表現を中心に解説します
・編集後記……………………………… 長時間座ることが体に悪い、と最
■ 表現を含む題材 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
http://edition.cnn.com/2017/09/13/cnn10/ten-content-thurs/index.html
(6:34~8:24)
http://transcripts.cnn.com/TRANSCRIPTS/1709/14/sn.01.html
(CNN10 座るのは体に毒)
■ 単語、イデオム ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
aerobic activity 有酸素運動
circumnavigate 世界を一周する
evolve 進化する
deep venous thrombosis 深部静脈血栓症
clots 血栓
vein 静脈
■ 表現の解説 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇ the more ..., the less...
---------------------------------------------------------------------
Is it true that the more time you spend sitting, the less time you`ll s
pend living?
(人は座り続ければ続けるほど、寿命が短くなるというのは本当なのでしょう
か?)
the more ..., the less...は「~をより多くすれば、~をがより少なくなる」
の意味です。
例)
The more she thought about it, the less she liked it.
(考えれば考えるほど彼女はそれがいやになった.)
◇ fall short of
---------------------------------------------------------------------
More than 80 percent of adults are estimated to fall short of
strength training twice a week
(80パーセント以上の成人は週2回のスポーツトレーニングを完了していない、
と想定されています。)
fall short ofは「~に足らない」の意味です。
例)
His effort fell a long way short of his parents' expectations.
(彼の努力も両親の期待にはほど遠かった。)
◇ a silver lining
---------------------------------------------------------------------
But if the sitting is making things worse, there is a silver lining.
(もし座ることが事を悪くさせるのなら、それを回避する方法もあるので
す。)
a silver liningは文字通りには「銀色のライン」の意味ですが、次のことわざ
で使用されるのが多いようです。
"Every cloud has a silver lining."
(どんなに困難な状況や悪いことにも何かしらの良いことがある)
a silver liningは雲の淵枠が銀色になっていることのことのようです。
◇ a wake-up call
---------------------------------------------------------------------
It`s a wake-up call for all of us to get on our feet.
(それは我々が「さあ始めよう」という気にさせる警告です。
a wake-up callは「モーニングコール」の事ですが、ここでは「警告」を意味
しています。
◇ your best bet
---------------------------------------------------------------------
That`s your best bet to live to a hundred.
(それが100まで生きるのに最も有効な手立てです。)
your best betは文字通りには「もっとも良い賭け」ですが、通常「一番確実な
のは~することだ」の意味で使用します。
■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
長時間座ることが体に悪い、と最近よく聞きますね。このニュースはそれを裏
付けるものでした。
日本でも始まっているところもあるようですが、米国では立って仕事をするた
めのデスクを配置している会社が多いようです。それに慣れると、従来の健康
志向を相まって全社的に皆立って仕事をするようになる会社も数多いとか。
ちょっと不思議な光景かもしれませんが、案外やってみるといいかもしれませ
ん。