イギリスの車燃料規制のニュースでした。大気汚染が原因とはいえ、産業構造を変える大きな方針をフランスに続き公表しました。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・表現を含む題材……………………… 「英:石油燃料車を規制」から
・単語、イデオム……………………… ビデオクリップで使われた単語など
・表現の解説…………………………… 3つの表現を中心に解説します
・編集後記……………………………… イギリスの車燃料規制のニュース
■ 表現を含む題材 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
UK to ban gas-powered cars in just 23 years
(イギリス23年後に石油燃料車を規制)
■ 単語、イデオム ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
ban 禁止する
contribute 寄与する
undertaking 企て、仕事、事業
wary 慎重な
■ 表現の解説 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇ carry on
---------------------------------------------------------------------
we can't carry on with diesel and petrol cars
(これからはディーゼルとガソリン燃料車を続けるわけにはいきません。)
carry onは「続ける」の意味です。
例)
Carry on with your work.
(仕事を続けなさい.)
◇ no alternative to
---------------------------------------------------------------------
there is no alternative to embracing new technologies
(新しいテクノロジーを導入する以外の道はありません。)
no alternative toは「~の代用はありません」の意味です。toのあとには ing
の形をとるか、名詞を置きます。
例)
Putin said there was "no alternative to the Minsk deal".
(プーチン大統領はミンスク合意以外の選択肢はない、と言った。)
◇ accounts for
---------------------------------------------------------------------
that still only accounts for three percent of the market
(それは、市場のたった3%を占めるに過ぎない)
ここでのaccounts forは「~を占める」の意味です。
例)
Our company's sales in the U.S. alone account for about one third of th
e total revenue.
(当社の米国市場における売り上げだけで、当社の総収入の3分の1を占めてい
る。)
■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
イギリスの車燃料規制のニュースでした。大気汚染が原因とはいえ、産業構造
を変える大きな方針をフランスに続き公表しました。
経済成長だけでなく、環境にも多大な配慮を続けていこうとする世の中の大き
な変化を感じます。